スス♀+ぶー♂ログ ~黒猫とアメショMIX+その下僕~ 
 検索サイト アニポリ署名 狂犬病いのちつないだワンニャン写真コンテスト 
 
Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

ぶーにゃん、虹の橋へ


4年前の冬、ぶーにゃんが旅立ちました

1月20日 我が家に来て丸10年、推定13歳でした。


まだ3歳ぐらいの時に尿路疾患で生死の境を彷徨い、持病を抱えながらも元気に過ごした日々でしたが、人間の様々都合で、ぶーにゃんの幸せな日々を守ってあげる事が出来ませんでした。



丸々として可愛かったぶーにゃんは、晩年はとても痩せて小さくなってしまいました。


きっかけは引っ越しでした。

義父母が他界し、自宅を相続した私たちはススとぶーにゃんと共に一軒家に引っ越しました。

新居で快適に暮らせるように、事前に立派なキャットステップを設置して2匹を迎えましたが、特にぶーにゃんは引っ越してから急激に痩せて行きました。


1歳を迎える前に飼い主である義母を亡くして天涯孤独の身となったトイプードルの麦を新たに家族に迎えて、猫2匹と犬1匹距離感を保ちつつなんとかやっていけると思っていました。

ぶーにゃんと麦は、割と仲良くやっているようにも見えました。


でもあの日にススが先に旅立ってから、ぶーにゃんはさらに痩せて行きました。

生活動作はいつも通りながら、食事をあまりとりたがらなくなり、ちゅーるだけを食べるようになりました。


ススが亡くなった時、この子はもう生きている事が不思議な状態と病院で言われた事、そのため治療はできなかった事を引きずっていた私は、ぶーにゃんには早めの措置を望んで、病院で検査と治療を行おうとしました。


亡くなる前日の夜、数値はさほど悪くないものの、点滴を入れた方が良いだろうという事になり、針を刺そうとしたその時、病院でもいつもおとなしいぶーにゃんがあり得ないほどの抵抗を見せました。

慌てて補助に回った私の手を、牙が貫通しそうなほど噛み、最終的に諦めて皮下点滴に変更したのですが、直後に泡を吹いて涎が止まらなくなりました。

点滴を終えて落ち着かせ、帰宅したものの容体は悪くなるばかり。よだれも止まらず。

水分すら受け入れてくれず、近づくと顔を背けてしまうぶーにゃん。覗き込んでも目も合わせてくれません。

今思えばもう生きる意志が感じられませんでした。


迷惑そうにされながらもそばに一晩付き添い、翌朝みんなが出かけた後、廊下の奥に横たわっていたぶーにゃんが突然痙攣し大量に失禁しました。


ススの穏やかな最後の1週間を共に過ごした私は、そのあまりの急変に驚いてひとり泣き叫びながら、ススの最後、箱の中で小さな叫びを上げて息耐えたススをただただ撫でるだけ抱き上げてやる事が出来なかった事を思い出しました。


目を見開き、呼吸は既に止まっているぶーにゃんを慌ててタオルにくるんで抱き上げました。

リビングのソファーに移動して、胸の上に乗せて寝かせて撫でていると、再び鼓動が戻って来ました。


生き返った!!!


あの時の感触はずっと忘れません。

死の淵からぶーにゃんが私のもとへ戻ってきてくれました。


その後で先生が往診に来てくれてまた皮下点滴を打ちました。もしかしたらこのまま回復する可能性もとその時は言われました。


ぶーにゃんはそれから数時間ずっと私の腕の中にいて、私はずっとぶーにゃんを撫でていました。徐々に徐々に呼吸が弱くなり、最後はいつ息を引き取ったのかも分からないほど静かに、静かに旅立ちました。


ほんの少し2人だけの時間を過ごすために、急な別れにショックを受けて取り乱す私を見兼ね、生き返ってくれたぶーにゃん。


けれど私は、間違ってしまったのかもしれません。

ぶーにゃんの気持ちを無視して、治療を受けさせようとしてしまったのかもしれません。

もっと早くにぶーにゃんが生きる気力をなくしている事を知るべきでした

あの日の夜、その現実を知った時は既に遅かったのです。


大切にしてきたつもりでした。

でも、引っ越しも、犬との同居も、ススとの別れも、ぶーにゃんにはストレスが大きすぎて、私はちゃんと守ってあげることができていませんでした。


4年前、ぶーにゃんが最後に食べていたちゅーるをつい先日処分しました。

半分残っていたちゅーるも水分が抜けて殆どなくなっていました。


ずっと、ぶーにゃんが亡くなってしまった現実から目を背けていました。

最後の最後まで、気持ちが通じ合っていたススとの別れとは違い、はじめて全力で私を噛み、私を責めるようにあっけなく逝ってしまったぶーにゃんの死を今まで受け止められませんでした。


あの日から4年、ぶーにゃんが亡くなったあの日を境にふと、我が家の負の連鎖が止まったように思えます。


猫はこの世を去るときに、飼い主の不幸を全部持っていこうとするのだそうです。


遺骨はまだリビングにあります。

いつか、庭に埋めようと思いながら、また4度目の春を迎えます。


思い出の詰まったこのブログの更新も、今回がラストです。




ありがとう。とてもとても大切でした。




大往生

ススが最後に痛院したのは、避妊手術以来、15年ぶりでした。

あんなに暴れんぼうだったススが
実に物分かりよく
お医者さんの膝に乗って診察を受けてくれました。
そこではまず、動物を膝に乗せて、なでなでしながら問診、その後で聴診器。
この辺りでは珍しい診察です。

ススがとても頑張りやさんで、
医学的には腎不全という病名になってしまうけれど、これは立派な大往生なんだって
通院のたびにお医者さんは、何度も大往生を強調しました。

もはや、ススの治療というより
来るべきその時のための指導と
ほとんど私の心のケアでした。

獣医さんは、幼い頃に飼い犬を亡くした悲しみから、獣医を志したそうで、
看取る側に対しての配慮なのか
猫の気持ちをひたすら代弁してくれました

この子は幸せだったから
だからこうして頑張ってるんです
でなきゃこんなに頑張れるはずないんです

何度もそう言われて
よけい悲しいような、つらいような、安心したような、そんな気持ちでした。

とても混み合っている動物病院ですが、ススのようなケースは初めてだったそうで

この子は本当にすごいねえ

と通院のたびに言われました。

本来、
自力での歩行は困難なはずでも
ゆっくりと自分の足で歩きました
寝たきりであるはずでも
頭を起こしている時間が長く
横になるときも、くるんと丸まって寝ていました。

最後の晩も、目を閉じてすやすやと、安らかな眠りでした。
私の声もちゃんと届いていました。

{226B702D-4207-4CCE-9A52-BA7780C83119}
最後まで麦には心を開かなかったけれど
麦は、ススをとても心配していました。

何よりススを心配する私のことを心配していたようです。

{C766691F-56C3-4F6A-B835-B05E0212A185}
覗き込む麦に
相変わらず、にゃによ?という態度。

いつも凛として美しかったススは
最後まで、凛とした姿のままでした。

49日も過ぎて
子どもたちも
ススが生まれ変わって帰って来ると信じて、黒い子猫を探しています。
今度は毛皮を替えたら、黒じゃないかもしれないけれど。

猫が毛皮を着替えたら

5月11日朝 ススが旅立ちました
16歳になったばかりでした
{F1059DF6-DAC5-47E1-AEA1-FCEEF0672B3C}


時々調子を崩すぶーにゃんに比べたら、ススはいつも元気だねって
いつも話していて
このまま20歳まで生きるんじゃないのなんて、根拠もなく思っていました。

ゴールデンウィークに、息子と2人二泊三日の合宿に出かけ、発つ日の朝はいつも通り洗面所でにゃあにゃあ話しかけてきて、ごはんも食べました。

出先でススがごはんを食べないと聞いて、戻ってすぐに名前を呼ぶと、キャットウォークの1番上から顔を覗かせ、自力で降りてきました。

高いところが大好きなスス。
結局それが、ススが、ススの城に上った最後になってしまいました。

大好きなヨーグルトを口元に持っていくと、少しペロリとしましたが、それっきり何も口にすることはありませんでした。
{A2CCB099-6A02-448B-9ECD-8CA88B7BC547}


病院で、もうこの子は、本当ならとっくに死んでるよと言われて、ああススは、いつも元気だったんじゃなく、いつも元気にふるまってくれていたんだって、初めて気付きました。

この子はとても立派ですよとお医者さんが褒めてくれました。
とても大切にされていたから、きっとまだ頑張っているんですねと

猫は死ぬ時も、死ぬ場所も選べるんですよ
最後にこの子の選択を、受け入れてあげてくださいねと

そう言われて、自宅ケアを選びました。
何も口にしないススは日ごとに弱って行きました。
でも目だけはずっと澄んだまま、こちらを見つめていました。

城に登れなくなったので、洗面所やお風呂場が好きなススと、一緒に洗面所で3日ほど寝起きを共にしました。

ススが小さい頃はよく抱っこして寝ていましたが、子供がひとり、ふたりと増え、ぶーにゃんが来て、麦が来て、私の布団にはいつもスス以外の誰かがいました。

洗面所で寝ていて、夜中に気づいたら、懐にススがいました。
とても小さくなってしまったススを、つぶさないように、朝まで布団で温めました。

2日ほどは、朝家族が起きると、いつものように洗面台の上で迎え、一緒にお風呂場へ行き、シャワーを見守っていました。

体力ももうないのに、懸命に普段どおりに振る舞うスス。

生きていることが不思議でしかない。きっと生きたい理由があるんだねと

そう言われました。

水すら口にできないのに
一生懸命生きようとしてくれていました。

動物は最後の最後まで、自分の事より家族を心配しているのだそうです。
あまり悲しむ姿は見せちゃダメと言われましたが、ススを安心させてやる事はできなかったかもしれません。

ほとんど寝たきりになってからは
みんなとリビングで過ごしました。
{2ED94C45-AA5F-4B27-AC70-1B6B5426AF2D}
一日中そばにいてわかった事は
いつも高いところでツンとしていたススは
私たちが思うよりずっと
私たちの行動を見守っていたんだという事。



少しでもススのからだが楽になるように
皮下点滴には毎日通いましたが
亡くなる2日前には、痙攣発作を起こしてしまったりもしました。


痙攣した後、もしかしてこのまま、と不安になる私の前で、ススはすくっと立ち上がり、何事もなかったような顔をして見せました。

もう病院も辛いのかなと思いましたが、キャリーを出すと、自分から入って、素直に治療も受けてくれました。

ススに伝えるべき言葉はもう、ありがとう以外には何も出てこなくて、最後の2日ほどは、ススを撫でながら何度も、ありがとうと声をかけていました。

息子の運動会や合宿、いろいろな予定が迫っていて、私はそれらを返上して、ススと一緒にいようと思いました。 

5月11日明け方、名前を呼ぶと、口元だけでにゃあと返事をしました。

朝が来て家族がバタバタと準備をし、ひとりずつ家を出て行く様子を、ススは目を閉じたままじっと聞いていました。
全員が出かけて、ススの隣に腰を下ろし、お腹のあたりに手をおいたまま、30分ぐらい静かに過ごしました。

その後に起こった事は
もう散々心の準備をしたにも関わらず
あまりに耐え難く
息を引き取ろうとしているススを
ただ安心させてあげるために、
片手で包んで撫でてあげながら、大丈夫だよありがとうと優しく声をかけるつもりが、ほとんど絶叫のようになってしまい
ススは最後まで私の事が気がかりだったのではと思います。

気づけば痩せて小さくなっていたスス
ずっとなんて、老いていく現実を認めなくなかっただけで
本当は少しずつ少しずつ、弱っていたのだと思います。

ごめんねって思う気持ちは
動物を不安にさせるからと言われましたが
それでもやっぱり

ごめんねスス

もしかしたらもっと一緒にいられたかもしれないのに。

綺麗にからだを拭いて、小さい頃していたような赤いリボンを首に結んで、レースが敷き詰められた棺にそっと寝かせると、まるで眠っているみたいでした。
毛もいつまでもフワフワ柔らかくてかわいいまま、ススが初めてうちにやってきた時から大切にしていたギズモと一緒に、家族に見送られ、旅立って行きました。

愛猫との別れが
こんなにも辛いものだとは
ただ悲しいとか寂しいとかでは
言い表せないのです。

{7FF87602-8D20-409D-BD06-9E375655EE6A}


運動会も合宿も、予定どおり息子を見守る事ができて、ススは最後まで私にたいした世話もかけずに逝ってしまいました。

手のひらに乗るほど小さかったスス
16年間ずっといつも一緒だったスス
いつも私を気にかけていてくれていたスス

向こうで毛皮を着替えたら
きっとまた私のところにかえってきてくれるはずだから
またススに会える日を待っていようと思います。

{A5E0BDB2-7C69-4BE4-8806-D10A0B18FE2E}




猫と犬の違い〜はじめて犬を飼ってみて〜

麦が我が家に来て半年ほど
はじめて犬を飼った私と子供たち
犬を飼うまえに
ずっと猫を飼っていたという事は
確実に麦の性格に影響を及ぼしている
と言い切ってしまえるほど
麦はたまに猫っぽい

それでもどうしても猫とは決定的に違うところがある

犬は猫に比べて危険察知能力が低いらしい→拾い食い時期の赤ん坊がいると思って部屋を掃除したり配置を考えたりしなければいけない

落ちてるもの落ちてないもの
食べられるもの食べられないもの食べちゃまずいもの
自分のう○こ
とにかくなんでも食べる
のくせドッグフードは好き嫌いする
キャットフードが好きでゲロでも食べたい

薬食べちゃったり、したはずのう○こがなかったり、猫がゲロっぱするとダッシュで食べに行ったり
ウヮァァァっと叫んで止めるような事はしょっちゅう
ケーブル何本食いちぎられたか。。

犬は自力で清潔にできないらしい→頻繁にシャンプー、定期的にカット、毎日のブラッシングは必須!

毛がベタベタに汚れてもそのまんま
手足を舐めるのはむしろ問題行動で舐めると皮膚が荒れる

猫に比べてものを避けるのが得意ではないらしい→低い位置をくぐるような遊びはさせない

飛んだり跳ねたりした拍子によく頭を打ち付けたりしている
う○こをしたあとかなりの確率でふんづけている

猫と比べるとポジティブで陽気なようだ
猫ほど空気を読まない気がする 
猫ほど露骨にストレスを表に出さない
相手との距離がとにかく違い グリグリ寄っていく
嫌がられても積極的に迫る
やきもちの妬き方が子供っぽい 猫みたいに物陰からじっと見たりしない
基本根に持たない 猫がよくやるだいぶ後から仕返しとか、こっそり嫌がらせとか絶対にない

正義感が強い
家族が喧嘩していたり子供たちが叱られたりしていると必ず劣勢の方につき、立ちはだかって全力で守ろうとする。どさくさにまぎれて自分も猫パンチとか絶対にない

食べる量を自分で調節しない→置きエサはだめ。盗み食い対策に必死

あげたらあげただけ一気に食べる 
あればあるだけ全部食べる

一緒にお出かけできる
散歩がだいすき

などなど。。当然まだまだあります。
はじめは違いにとまどったけど、最近なんとかうまく共存できるようになってきました

{BBC6759A-9DA5-4179-B3E2-F2F42A98B05C:01}


猫と犬の違い 〜美容院〜

猫と犬を飼ってみて
分かってはいたけど犬の手間のかかり具合をまず痛感しました。金銭的負担が大きいところは

美容院に通う

ということ。
対象がじっとしていない事や毛質や毛量が理由なのか、シャンプーとカットで人間の美容院代の2.5.倍の代金がかかっています。

毛は切らない限り伸び続けます。
足の裏も伸びると滑る!
目も隠れてみえない!
おしりの毛にも排泄物がついてしまう!
とにかくからまる!特に自宅でシャンプーすると進行してさらにダマダマになる!
しかも猫のように肉球など自分でナメナメしてしまうと、ヨダレで赤く腫れてしまうので、基本自分でグルーミングはさせないようにします。
ふわふわを保つためにはブラッシングは毎日。。

おうちでカットやシャンプーをする人も結構いるようですが、はじめて美容院でイメージ通りに仕上がった麦を見たときの感動ときたら。。アップ
トイプードルと暮らす喜びはまさにこれだ!!!
と思いました。もはやそのせいで自分が美容院に行けなくても満足なのです。

{CA330BBB-CB5E-45E6-A6C1-6540D4CD9D49:01}



猫と犬の同居について ひとつ屋根の下エトセトラ

トイプーの麦は2014年の秋、鬱だった飼い主さんの心の癒しとなるためにやってきました。
年が明け、飼い主さんが重い病気になり、我が家で預かることに。結果そのまま家族の一員となりましたが、やんちゃすぎる麦との生活で一番気になったのが

猫をつぶそうとすることです!

雄の麦が雄のぶーにゃんにひたすら乗っかる。
あまりに酷いので、考えに考えた末、去勢することを選びました。その後いっちょまえに腰を使おうとするのはやめたものの、つぶしたりふんずけたりするのは直りません。。
犬は主従関係を示すために上に乗っかりたがるそうで、本当は人間がただ抱っこしてあげたりする事も主従関係を勘違いさせる原因なんだとか。

{45AB7A8C-D390-4ECE-A31C-8E7725D8ED28:01}


猫と犬の同居について

家の中に猫と犬がわらわらいると
お客さんや知り合いに驚かれます

犬には珍しいのかもしれませんが
家の中では完全に放し飼い。猫と一緒の空間を縦横無尽に動き回っています。

{43259534-FCB9-4113-9159-CA344651AA96:01}



新しいキャットウォーク

新しい住処に越す際に、
真っ先に設えたのがキャットウォーク。
箱を階段のように壁に取り付けて
箱のいくつかをディスプレイ棚に、
その他は穴を開けて通路に。
天井の梁につなげて渡れるようにしました。
今までは渡るとガタガタ揺れるウォークでしたが、
今回は走っても飛び移ってもピクリとも揺れないウォークです!
{30BB52FA-9767-4C5B-888D-5FCF4F6F8AB4:01}



新入りの紹介

我が家に新しい家族が増えました!
なかなか個性的で世話がやける
とびきりかわいい子です!
トイプードルですが、トイより少しサイズは大き目
顔もスタイルも申し分ないのに
壁を走るほどのやんちゃわんこです
{0B416417-0803-4550-A6EE-5F287B7282DE:01}


またまた数年ぶりの更新です

この3年間で身内が2人亡くなり、子どもが病気になったり、大怪我をしたり。。。いろいろありました。

最近はiPhoneアプリで四コマを作ることにハマっているのでここの更新も増えるかもしれません^_^

{00AECA9F-7C8F-4257-91A6-43D5E949A666:01}




1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>